ロゴ

お気軽にお問合せください
052-419-6001

メインメイン
\ マンション管理でお悩みではないですか? /
背景

管理費の高額滞納があったら
どうしますか?

大規模な工事が予定されていたら
どうしますか?

空き家増加で、防犯が不安…
どうしますか?

高齢化などで役員のなり手がいなくて
お困りではありませんか?

今の管理会社に不満があるけど、
何が標準なのか困っていませんか?

管理会社を変える事で
「困った」を解決できるかもしれません!!

管理会社を当社に変更されたオーナー様より、 喜びの声を多数頂いております!お客様の声

オーナー様に聞きました

オーナー様に聞きました

積村ビル管理を選んだ理由は?

積村ビル管理を選んだ理由は?

積村ビル管理を選んだ理由は?

お客様満足度

お客様満足度

5つの強み

積村ビル管理の分譲管理事業部では、賃貸マンション、ビルマネジメントで培った、プロパティマネジメントの手法と人材を活かし、管理組合の皆様のご期待にお応えしていきます。

いざという時の緊急対応が強みです

創業以来のこだわり。社員による緊急時の365日24時間対応「リクエストコール24」。
今、この瞬間も、積村ビル管理は皆様の生活を見守りつづけています。
特に、ライフラインでの緊急対応では、可能な限りその日の内に復旧するという基本的な姿勢を保ちつづけています。困難な状況や、対応の難しい現場であっても、お客様の「ありがとう!助かったよ」この言葉を励みに、日夜、奮闘しています。

守備範囲の広さが強みです

今では都心に林立するタワーマンション。
当社では17年前から45階建てのタワーマンション草分け的物件の管理を開始しました。その同時期に7棟300戸の団地型マンション、再開発の店舗複合型マンションなど、通り一遍等ではない幅広いバリエーションの管理物件とお付き合いさせて頂くことで、他社に負けない管理ノウハウと、管理実績に裏付けされた確かな技術とデータが蓄積されています。

親しみやすさと信頼性が強みです

既存物件では、8割以上が紹介案件です。
積村ビル管理の根幹事業は賃貸管理事業ですが、かつて当社管理の賃貸マンションにお住まいだったお客様が、分譲マンションを購入して当社を推薦して頂くケースが増えています。特別な広告は一切行なっていなくても、評判を聞いた清掃業者や設計会社から紹介を頂けるのも、地域ナンバーワンのサービスを目指してきた成果と自負しています。

担当フロントの質が強みです

マンションの担当フロントマンは、全体をプロデュースできるように、可能な限り全体の業務を把握して、管理組合様には自分自身が納得して説明できる人材になってほしいと考えています。このため、管理事務や保守・修理業務について、完全な分業制を敷いていません。必然的に、担当物件数は少なくなりますが、より質の高いサービスを提供するために必要不可欠と考えています。

幅広い事業展開が強みです

建物管理にとどまること無く、高齢者のための自立型賃貸マンションの運営管理「アグレ事業」や、公共事業に民間事業の知恵と技術力を導入する「PFI事業」生活利便、潤いのための「タリーズコーヒのフランチャイズ事業」も手がけました。
単なる建物管理のサービス企業ではなく、快適な生活空間づくりをとおして、人に、街に、活気を生み出す為のサービスナンバーワン企業を目指します。心豊かで幸せな生活のために。

充実のサービス内容

設備保守管理

居住者様が安心して快適な毎日を過ごせるよう保守管理し、また管理組合様からの要望などに、的確に対応していきます。

組合会計業務

管理組合様ならではの煩雑な会計業務や未収金への対応。理事会や総会の準備などもきめ細かくフォロー。選ばれた責任を堅実に果たしていきます。

管理員・
コンシェルジュ派遣

居住者様が安心して快適な毎日を過ごせるように、管理員やコンシェルジュを派遣。接客マナーや対応ノウハウを身につけたスタッフが、日常の点検や居住者様からの要望などに、的確に対応していきます。

リフォーム

設備・仕様の変更から、間取りの変更まで、幅広くリフォームニーズに対応。豊富な実績に基づくノウハウをベースに、居住者様のご要望、ご予算を踏まえたリフォームプランをご提案させていただきます。

管理会社変更の流れ

1

現在の問題点を抽出、協議
どのような管理を望むのか、または改善したい点をまとめる。

2

インターネットや本などで情報収集して
候補となる会社を何社かピックアップする

当社はこの時点で参加しますと、理事会と面談してご要望をお聞きします。
同時に図面や点検報告書などの見積りに必要な資料をご案内させていただきます。

3

見積りやご提案のための現地調査を実施
見積りやご提案のための現地調査を実施します。

4

見積書・提案書を作成、提出
見積書・提案書を作成し、提出します。

5

理事会で、見積もりや提案書を検証し絞込み
・プレゼンテーションや説明会の開催(理事会レベル)
・プレゼンテーションや説明会の開催(全区分所有者対象レベル)

6

プレゼンや説明会の内容をもとに、1社を選定
・通常、または臨時総会を準備、議案作成
・マンション管理会社による「重要事項説明会」を開催
・総会で委託先の決議を採る

7

マンション管理委託契約を締結
・前管理会社から、管理業務引き継ぎ作業
・管理費等の収納準備を銀行等との手続き
・住民の意見や理事会との面談により管理メニューを作成

マンション管理業務を開始

times-image.jpg 積村ビル管理では毎月、
オーナー様に向けたお役立ち情報誌を発行しています。

2015年10月号 掲載内容

給湯器の交換で…もっと快適な暮らしをしませんか?
結露の発生しやすい季節到来…予防と対策BEST10
再度ご確認ください!
 管理組合の運営~理事会と総会の役割

SEKIMURA TIMES ダウンロードフォーム

氏名 ※必須
フリガナ ※必須
会社名
ご住所
メールアドレス ※必須
確認の為もう一度 ※必須
電話番号